-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2022年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

こんばんは、実りえ本部です。
本日は、実りえの学習指導についてですが、ちょっとその前に私事ではありますが、実りえで家庭菜園を始めようと思い、思い立ったら即行動でイチゴをプランターとセットで買ってしまいました。
イチゴの苗・土・鉢底石・プランターが当たり前ですが全て別々だったので、1から植え替えを行いました。
そして植え替えを終えたら次の欲が芽生え、もっとおいしいイチゴを育てるぞと様々な種類のイチゴの調査を行うこととしました。
そして、珍しいイチゴを発見。
白いイチゴ。
珍しくて買ってしまいました。6粒で2,700円、ということは、1粒450円なのか。
でも1粒1,000円のイチゴもあると聞くので、上には上がいるようですね。
この白いイチゴ、育てたいと思っているので、この白いイチゴの苗がどこで売っているか知っている方、教えてください。
さて、話はそれましたが、本題に戻りましょう。
実りえは、皆さんもご存じの通り、学習に特化した放課後等デイサービスです。実りえは、学習教材に特徴があるのではなく、その学習教材をどのように集中してやる気を持って取り組むことができるかに重点を置いた指導法となります。
実りえ独自開発の指導法「実りえ式評価型指導」で学習が苦手な子、学習に拒絶反応がある子、極度の学習の遅れがある子を進学までの学力を身に付けるために、評価を中心とした学習指導を行い、子どもの承認欲求を満たし自己肯定感を高め自己実現の欲求を持たせます。
承認欲求を満たし、自己実現の欲求を持つことで自ら学習に向かい、目標をもって取り組むことができるようになります。これは、心理学の理論に基づいた指導法であり、高確率でも実現が可能となっています。
実りえでも、実際に学習が苦手な子も学習に対して意欲的に1か月もすればなっています。また、学習に意欲的になることで高校受験に向けての準備を小学生からすることができ、学習に遅れがあっても余裕をもって受験に挑むことができるようになります。
また、学習に遅れがある「できない原因」を追究した上で学習指導も行うため、専門的に学習能力の問題について解決していくことができます。
このように、実りえは心理学の理論に基づく評価型指導と専門性の高い奥深くまで追及された学習指導のスキルを持ち合わせた学習指導のプロ集団です。
発達障がい児の学習なら実りえ、このようなお言葉をさらに多くの方からいただけるよう日々職員一同指導に励んでおります。